「2023年1月」の記事一覧

<開催中の展覧会>第3回 Monochrome 白と黒の世界

2023

2023年3月20日(月)―3月25日(土)

【出品作家】磯部 隆/大久保宏美/大島由美子/奥野由利/小野寺恵美/小鶴幸一/小川移山/作宮 隆/硯川秀人/田鶴濱洋一郎/田中正巳/田辺 修/津川純子/長沢晋一/平塚良一/深尾良子/藤下 覚/古田由美子













































小鶴幸一 「グリッド・コンポジション-N&B」90×45cm アルミ孔版 紐(白)  180,000円(税別)
田中正巳 「壊れかけた太陽」72.7×72.7cm  和紙、墨、アクリル、パステル  180,000円(税別)
田鶴濱洋一郎  72.8×60.6cm 墨  220,000円(税別)
大島由美子 「      」81.7×57.5×5cm
古田由美子 「時の門」 97.6×41cm  キャンバスに油彩

























奥野由利 「シャドーゲーム」 72.7×60.6cm(F20) 膠、石膏、砂、顔料、油絵具
作宮 隆 「活け花炭407」 650×754×90mm 小麦炭化焼成  220,000円(税別)  
長沢晋一 「Plate 230320」 76×55.5cm(20号変形)  パネル、キャンバス、黒浜鉄、オイルパステル、箔、他
小野寺恵美「Clay ripple」陶土(高温焼成)
A. 35×40×12cm 100,000円(税別)
B. 35×40×10cm 100,000円(税別)
C. 35×40×12cm 100,000円(税別)
d. 35×42×12cm 100,000円(税別)
E. 30×30×13cm 40,000円 


































































































































<archive>大関雄次郎展

2023

2023年3月13日(月)ー3月18日(土)

iphoneでフォトスケッチし気ままに色を変えた作品展です。(大関雄次郎)





会場風景

























①untitled R-2694 2023-S 320×427mm  38,000円(税別)
②untitled R-7167 2023-S 320×427mm  38,000円(税別)
③untitled R-3658 2023-S 594×420mm  88,000円(税別)
④untitled R-5438 2023-S 320×427mm  38,000円(税別)
⑤untitled R-7165 2023-S 320×427mm  38,000円(税別)
⑥untitled R-7333 2023-S 320×427mm  38,000円(税別)





























⑦untitled WR-0837 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)
⑧untitled R-1884 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)

⑨untitled R-7173 2023-S  427×320 mm  38,000円(税別)
⑩untitled R-7874 2023-S  594×420 mm  88,000円(税別)
⑪untitled R-7074 2023-S  320×427 mm  38,000円(税別)
⑫untitled WR-8057 2023-S  320×427 mm  38,000円(税別)





























⑬untitled R-7573 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)
⑭untitled R-5434 2023-S 427×320 mm  38,000円(税別)
⑮untitled R-3889 2023-S 594×420 mm  88,000円(税別)
⑯untitled R-9256 2023-S 427×320 mm  38,000円(税別)
⑰untitled R-1459 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)

























⑱untitled R-5907 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)
⑲untitled R-0428 2023-S 427×320 mm  38,000円(税別)
⑳untitled R-7120 2023-S 320×427 mm  38,000円(税別)






















<archive>第6回「万葉集と日本画」展  書・熊谷雲炎

2023

2023年3月6日(月)ー3月11日(土)





会場風景

















阿部アヤ  鳥垣英子  大舎久美子

阿部アヤ 「Iridescent clouds (虹色の雲)」10F

選んだ歌・・・天飛ぶや 鳥にもがもや 都まで 送りまをして 飛び帰るもの  山上憶良  第五巻(〇八七六)

【現代語訳】天を飛ぶ鳥になりたいものです。そうしたら都までお送りして行ってまた飛び帰って来るものを。









鳥垣英子 「行方」F10号  200,000円(税別)

選んだ歌・・・天の海に 雲の波立ち月の船 星の林に 漕ぎ隠る見ゆ   柿本朝臣人麿  巻七(一〇六八)

【現代語訳】大空の海に雲の波がたって、月の船がきらめく星の林の中に見え隠れしながら漕いで行くのが見えます。









大舎久美子 「夕(ゆうべ)の風」10F (額76×60cm)

選んだ歌・・・わが宿の いささ群竹(むらたけ)吹く風の 音のかそけき この夕べかも   大伴家持  第十九巻(四二九一)

【現代語訳】私の家の小さな竹の茂みに吹いている風の今にも消えそうなほどかすかな(竹の葉の擦れ合う)音が聞こえる夕方であることよ。

















藤倉春日  本間孝江  横山タケ子  林不一

藤倉春日 「百合」 S10  100,000円(税別)

選んだ歌・・・夏の野の 茂みに咲ける姫百合花の 知らえぬ恋は 苦しきものぞ  大伴坂上郎女  巻八(一五〇〇)

【現代語訳】夏の野の茂みに咲いている姫百合が誰にも知られないように、相手に知られていない私の恋は、苦しく切ないものです。









本間孝江 「草上」 25号 麻紙 岩絵の具  250,000円(税別)額別途

選んだ歌・・・家にあれば 笥(け)に盛る飯(いひ)を草枕 旅にしあれば 椎の葉に盛る  有間皇子  第二巻(一四二)

【現代語訳】家にいたなら食器に盛って食べるご飯を、草を枕にする旅の途中にあるので椎の葉に盛って食べているよ。









横山タケ子 「初春」 20号 150,000円(税別)

選んだ歌・・・新しき 年の初めの初春の 今日降る雪の いや重(し)け吉事(よごと)  大伴家持  第二十巻(四五一六)

【現代語訳】新年を迎え、初春も迎えた今日、降る雪のように良い事もたくさん積もれよ。









林 不一 「百種の言」 394×560mm  300,000円(税別)

選んだ歌・・・この花の 一枝(ひとよ)のうちは百種(ものくさ)の 言(こと)持ちかねて 折らえけらずや  藤原広嗣への娘子の返歌  巻八(一四五七)

【現代語訳】この花の一枝はそれほどの多くの(情熱的な愛の)言葉を持ちきれなくて折れてしまったのではないでしょうか。

















伊達もくらん  辻村和美  松本久実  賀川明泉  甲斐めぐみ

伊達もくらん 「空へ」 変形W65×H66  120,000 円(税別)

選んだ歌・・・天の原 振り放(さ)け見れば大君の 御寿(みいのち)は長く 天足らしたり  倭大后(やまとのおほきさき) 巻二(一四七)

【現代語訳】天高く仰ぎ見れば、大君のお命は長く天空に充満しておられることよ。









辻村和美 「ころくとぞ鳴く」 10F  麻紙 岩絵具  300,000円(税別)

選んだ歌・・・烏(からす)とふ 大をそ鳥のまさでにも 来まさぬ君を ころくとぞ鳴く  作者不詳  第十四巻 (三五二一)

【現代語訳】カラスというあの大あわてものの鳥が、本当に来たわけではないあの方を、そら来たぞと鳴く。









松本久実 「朧(おぼろ)」 M10  120,000円(税別) 

選んだ歌・・・春霞 たなびく山の隔れれば 妹(いも)に逢はずて 月ぞ経にける  大伴家持   第八巻(一四六四)

【現代語訳】春の霞のかかる山を間に隔てているのであなたに逢うこともなくひと月が経ってしまいました。









賀川明泉 「み山もさやに 」 S8   100,000円(税別)

選んだ歌・・・笹の葉は み山もさやにさやげども 我は妹思ふ 別れ来ぬれば  柿本人麻呂   巻二(一三三)

【現代語訳】笹の葉は、この山にさやさやと(心乱せというように)風に吹かれて音を立てているけれど、私は妻のことを一筋に思っています。別れてきてしまったので









甲斐めぐみ 「Spring water」 F8号  70,000円(税別)

選んだ歌・・・水底に 生ふる玉藻のうち靡(なび)き 心は寄りて 恋ふるこのころ   作者不詳  第十一巻(二四八二)

【現代語訳】水底に生えている玉藻がうちなびくように、あなたになびいてしまい恋しくてならないこの頃です。

















桒原雅美  栗田成己

桒原雅美 「強くはかなきもの」 M10号  80,000円(税別)

選んだ歌・・・わが命 全けむ限り忘れめや いや日に異には 思ひますとも  笠女郎  第四巻(五九五)

【現代語訳】私の命のあるかぎり忘れることなどあるでしょうか。日に日に思いが増すことはあっても。









栗田成己 「雪解け」2022年 変形45×53cm 麻紙・墨・顔料 ・金泥  34,500円

選んだ歌・・・山の際(ま)の 雪は消ずあるをみなぎらふ 川の沿ひには 萌えにけるかも  作者不詳  第十巻(一八四九) 

【現代語訳】山あいの雪は消え残っているけれど、流れる川は(雪解け水で)あふれかえり、川沿いの柳は青々と芽吹いています。

















DM

<archive>单炯焱展 SHAN JIONGYAN (ゼン ケイエン) ―神境のとびら―

2023

2022年2月27日(月)― 3月4日(土)





会場風景

























①「四象・青龍」F100 アクリル・金箔  480,000円(税別)
②「山海経・蒼穹に座す」F100 鉛筆・金粉  550,000円(税別)

























③「夢追い人」P30 水彩・金箔  360,000円(税別)
④「山海経・誕生」F50 水彩・金箔  280,000円(税別)
⑤「白澤」P15 アクリル絵の具・金箔  150,000円(税別)

























⑥「夜」P5 水彩  66,000円(税別)
⑦「異世界・満月」F50 水彩  180,000円(税別)
⑧「蒼穹の上」S30 水彩・ポスターカラー  240,000円(税別)
⑨「幻想記憶」F8 水彩・墨  88,000円(税別)





















⑩「獣・鬼・面(II)」M20 鉛筆・金粉・総合材料  180,000円(税別)
⑪「獣・鬼・面(Ⅲ)」P15 鉛筆・金粉・総合材料  150,000円(税別





















⑫「獣・鬼・面(I)」51×36cm 鉛筆・金箔・総合材料  180000円(税別)
⑬「静寂の獣」P4 墨・金箔  35,000円(税別)
⑭「麒麟像」M15 アクリル・金箔・砂  150,000円(税別)
⑮「獣・鬼・面(IV)」P3 アクリル・テンペラ・金粉  55,000円(税別)

















単 炯焱(ゼン・ケイエン)

日本大学芸術学部造形芸術専攻博士課程

2019 中国・広州美術学院卒業制作「青竹賞」受賞
2021 第8回『未来展』日動画廊 推薦出品
    第46回『土日会展』国立新美術館 推薦出品
2022 第18回『世界絵画大賞展』東京都美術館初入選 協賛社「伊研賞」受賞
   第9回『未来展』日動画廊 推薦出品
    第89回『独立展』国立新美術館初入選「新人賞」受賞
    第29回『雪舟国際美術協会展』推薦出品






<archive>墨いろいろ

2023

2023年2月20日(月)ー2月25日(土)
11:00ー19:00(最終日17:00) 
※23日(木)は講演会のため12:00まで









会場風景

















濱崎道子 三田宏行 小林哲郎 美濃部民子 賀川明泉

濱崎道子「六根(Rokkon)」136×69.5 和紙に墨  100,000円(税別)
三田宏行「Green Image(L-1)」82×66cm  木版画  55,000円(税別)(フレーム共) 
小林哲郎「響」130.0×69.0cm 紙、墨  250,000円(税別)
美濃部民子「風の中でA」「風の中でB」各68×68cm 水彩紙に墨  80,000円(税別)
賀川明泉「幻奏」72.8×60.6cm(F20) 墨・胡粉・水晶末・箔  168,000円(税別)

















近藤智枝 大串孝二 石井抱旦 硯川秀人

近藤智枝「無 題」 136.6×67.0cm 和紙 墨  82,000円(税別)
大串孝二「鬩ぎ合う領域」137×69.0cm パネル 和紙 300,000円(税別)
石井抱旦「夢・棲家」
硯川秀人「plis 」 91.0×65.2cm 綿布、ジェッソ、墨  150,000円(税別)

















三輪 暁  黒田周暉  阿津美知子  今堀邦子  渡邊佐和子  

三輪 暁「早 春 Ⅰ」 58×58cm 和紙に岩絵の具・墨  150,000円
黒田周暉「帰」 100×65.2cm(M40) 画仙紙 青墨  40,000円(税別)
阿津美知子「the earth」 1362×692㎜ パネルに和紙  230,000円(税別) 
今堀邦子「光への距離」 48.3×71.5cm 額サイズ 60.0×90.0cm 紙に墨  90,000円(税別)(額込み)
渡邊佐和子「生」 65×50cm 洋紙 墨  50,000円(税別)

















高橋俊明  羽鳥戴白

高橋俊明 「静謐の朝に」 135×68cm ミクストメディア  200,000円(税別)
羽鳥戴白 タテ「神仏」 75×41cm 墨 流木 銀  100,000円(税別)
羽鳥戴白 ヨコ「風神」 35×56cm 墨 流木 銀  80,000円(税別

















野口真理  田辺 修

野口真理 「水のホシ」 直径 60cm 陶片 墨 金属箔 アクリル他  100,000円(税別)
田辺 修 「 大 地 」 イメージサイズ:13..5×32.5cm フレームサイズ:46.5×56.5cm 和紙 墨  30,000円(税別)

















板東 瞳

坂東 瞳「夜蜘蛛72,7×53,0cm 麻紙、胡粉、墨  200,000円(税別)

















岩佐敏子

岩佐敏子「 早 春 」 サムホール キャンパス布地  5,000円(税別)
岩佐敏子「春の雪」 サムホール 和紙  5,000円(税別)





















小品

野口真理「ホシの窓」F0 陶片 墨 金属箔 アクリル 他  10,000円(税別)
石井抱旦「時の階層」  10,000円    油煙と松煙の相墨で一皿の渋墨をつくる白い筋目と五彩の宴が深くなる。時の階層ー
黒田周暉「かかめうえ」16×20cm 画仙紙 青墨  4,500円(税別)
三田宏行「Green Image(S-1)」30.5×24.3cm  木版画  11,000円(税別)(フレーム共)
濱崎道子「私而不同」 イメージサイズ:23×32cm フレームサイズ:37×46cm 和紙に墨  50,000円(税別)
三輪 暁「早春Ⅱ」 24×24cm 和紙に岩絵の具・墨  20,000円(税別)
阿津美知子「the earth」 333×190㎜(M4) キャンバスに和紙  18,000円(税別) 

























【イベント】墨文化の継承 

奈良の墨職人 錦光園七代目・長野 睦さんに墨についての講演をしていただきます。
「すみからすみまで墨のおはなし」
■講演スケジュール
・日本の墨文化や固形墨についてのお話し
・没頭できる墨磨りワークショップ
・墨の試し磨り、試し書き
・バリエーション豊富な奈良墨の販売会などなど
■日 時:2023年2月23日(木・祝) ①第一班/12:30~ ②第二班/15:00~
■定員:30名迄(予約)先着順 ※満席





要問合せ 03-3541-2511 g-simon@bu.iij4u.or.jp

























錦光園さんの墨

















☞ 錦光園 





















DM

<archive>尾崎悦子展

2023

2023年2月13日(月)ー2月18日(土)





会場風景

























①” THE SEVENTH SEAL ” was opened ! 2 変形油彩 板  600,000(税別)
②” THE SEVENTH SEAL ” was opened ! 1 80号 油彩 リペル 膠 キャンパス   800,000円(税別)
③” THE SEVENTH SEAL ” was opened ! 3 変形 油彩 ultimate pouring 板   800,000円(税別)

























縞 と 黙示録  1110×80cm リペル 墨 膠 リペルペーパー  300,000円(税別)
縞 と 黙示録  2115.5×85cm リペル 墨 膠 リペルペーパー  300,000円(税別)
縞 と 黙示録  3115.5×85cm リペル 墨 膠 リペルペーパー  300,000円(税別)
縞 と 黙示録  4110×80cm リペル 墨 リペルペーパー  300,000円(税別)





















④縞 と 黙示録 740.5×32cm 油彩 リペル 膠 ビニール(印刷) 板   60,000円(税別)
⑤縞 と 黙示録8 13.5×34cm 油彩 リペル 膠 ビニール(印刷) 板   50,000円(税別)
⑥縞 と 黙示録  690×90cm 油彩 リペル 膠 ビニール(印刷) 板  100,000円(税別)
⑦「ZEBRE – 5」 リペル 墨 膠 リペルペーパー  70,000円(税別)





















⑧「ZEBRE -1」キャンバスに油彩  70,000円(税別)
⑨「ZEBRE -2」キャンバスに油彩、金箔  70,000円(税別)
⑩「ZEBRE -3」キャンバスに油彩  70,000円(税別)
⑪「ZEBRE – 4」キャンバスに油彩、金箔  50,000円(税別)






















ページの先頭へ