「2021年」の記事一覧(2 / 2ページ目)

<archive>第9回 金子博人個展

2021

2021年7月12日(月)ー7月17日(土)

アートで解き明かす日本文化の源流 ―源氏物語の巻-

「アートで解き明かす日本文化の源流」
シリーズの3回目
今回は「源氏物語」に挑戦します!
平安中期の貴族社会、男は女を出世の道具にしようとする。
でも女も負けていない。それを利用し、あるいは反発する。
結婚していても独身でも、
チャンスがあればアバンチュールを楽しむ。
天皇の女御でも例外ではない。
それに、男が12歳くらいで元服すると、
年上女が男女のいとなみを指南する。
それでも、社会秩序は保たれる。
紫式部という才女が今の我々に問いかける。
「結婚、そんなものに何の意味があるの?」
皆様はどう思いますか?(金子博人)





会場風景

①(左)ごあいさつ代わりの表紙絵
解説:「源氏物語」展は金子博人氏の「アートで解き明かす日本文化の源流」シリーズの第3弾目。第1弾=「卑弥呼・古事記」(2019年)、第2弾=「伊勢物語」(2020年)、第3弾=「源氏物語」。この黄色い作品は、卑弥呼の即位年219~220年から紫式部が亡くなる1019年までの西暦を数字で紹介しています。いわば3シリーズの表紙のようなものです。





②(左から)
夕顔とその死
空蝉と軒端荻(のきはのおぎ)
雨夜の品定め













③(左から)
源氏と藤壺、逢瀬の夜
末摘花(すえつむはな)は本当に醜女だったか?
源氏、若葉を垣間見る
車争い
葵上に物の怪とりつく
嵯峨の野宮に六条の御息所を訪ねる













④(左から)
朧月夜(おぼろづきよ)との逢瀬発覚
明石の君と交わした歌
源氏、明石の君と契る
蓬生(よもぎう)・末摘花との再会
関谷・空蝉との再会













⑤(左から)
浮舟、行き倒れる
女三宮、薫を出産
紫の上、女三の宮、明石の君、明石の女御による女楽の夜
柏木。女三の宮を垣間見る
篝火・玉鬘(たまかずら)
絵合・斎宮女御と弘徽殿女御(こきでんのにょうご)






<archive>阿津美知子展

2021

2021年7月5日(月)ー7月10日(土)





YouTube









会場風景

Cosmic Dance1  127.0×259.5㎝(127.0×86.5パネル3枚組) キャンバスにアクリル 和紙コラージュ  価格:相談













(左)Cosmic Dance 2 86.2×173.0cm(865×865パネル2枚組) キャンバスにアクリル 価格:相談
(右)Cosmic Dance 3 53.0×53.0cm  キャンバスにアクリル  150,000円(税別)













(左から)

Cosmic Dance 4  116.7×72.7cm M50号  キャンバスにアクリル  価格:相談
Cosmic Dance 5  22.7×22.7cm SMS   キャンバスにアクリル 15,000円(税別) 

Cosmic Dance 6  53.0×53.0 S10   キャンバスにアクリル  150,000円(税別)
Cosmic Dance 7  22.7×22.7cm SMS  キャンバスにアクリル   15,000円(税別) 









>>>作品を予約する













(左)Cosmic Dance 12  90.0×69.5cm  合板パネルにアクリル 和紙コラージュ  価格:相談
(中)Cosmic Dance 13  123.2×83.0cm  パネルにアクリル 和紙コラージュ  価格:相談
(右)Cosmic Dance 14  65.2×753.0cm F15 キャンバスにアクリル  価格:170,000円(税別)













(左)Cosmic Dance 8   86.5×86.5cm  キャンバスにアクリル パネル張り   価格:相談
(中)Cosmic Dance 9  53.0×53.0cm S10 キャンバスにアクリル 150,000円(税別)
(右)Cosmic Dance 11   22.7×22.7cm  SMS  キャンバスにアクリル 15,000円(税別)













(左から)
Cosmic Dance 11   22.7×22.7cm SMS キャンバスにアクリル 15,000円(税別) 
Cosmic Dance 5  22.7×22.7cm SMS キャンバスにアクリル 15,000円(税別)
Cosmic Dance 10   22.7×22.7cm SMS キャンバスにアクリル 15,000円(税別)
Cosmic Dance 7  22.7×22.7cm SMS キャンバスにアクリル 15,000円(税別)









>>>作品を予約する













略歴

【個展】
1985 ギャラリー檜(東京)
1986 ギャラリー檜(東京)
1989 オープン・ハウス・ギャラリー(USA・N.Y)
2008  ギャルリー志門(東京)
2010  ギャラリー檜(東京)
2010 小泉晋也企画「天の果実シリーズ」ギャルリー志門(東京)
2013 ANNEX ART SPACE(USA・N.Y)
2014 ギャルリー志門(東京)
2018  ギャルリー志門(東京)

【グループ展】
1982  三人展 (美術サロンはまの屋・東京)
1986  三人展 (地球堂ギャラリー・東京)
1988 インパクトアートナウ (韓国美術館・ソウル)
1990  現代建築・コンテンポラリーアートフェア ‘90 (京都リサーチパーク/ アトリウム京都)
1992  AUグループ展(Angel Orensanz Foundation・ニューヨーク)
1993  4 Young Artists Exhibition (ギャラリー絵夢 ・東京)
1995  ART AND ABSENCE OF CLOTHES ×AU (7ter-NATO-・パリ)
1995 AU EXHIBITION IN ARTESTUDIO (ボンテノッサ)
2003  ベネチアビエンナーレ“EXTRA50”AUグレープ展(ベネチア)
2003 中本誠司記念現代アート週間 (せんだいメディアテーク・仙台) 
2005  ベネチアビエンナーレ  AU グループ展(ベネチア)
2005  HOPE韓日交流美術展(駐日韓国大使館文化院・東京)
2005 “Nature and I” ( Gallery HO ・ソウル)
2005 第23回ARTEXパリ(Atelier Visconti・パリ)
2005 第14回ピョンテク国際アートフェスティバル(ピョンテク)
2005  第3回SIAPPE現代美術国際展(Palais des Congres Perpignan・ペルピニアン)
2005  日韓現代美術100人展(ギャラリーアーチストスペース・東京)
2006 HOPE韓日交流美術展(プサン近代美術館・プサン)
2006  “Nature and Ⅰ” ( Gallery HO・ソウル)
2006  AUグループイベント(ナポリ)
2006  L.A.国際アートフェスティバル(ASTOギャラリー・L.A.)
2006  中日現代芸術展 (中国人民対外友好協会院・北京)
2007 再会展 (青樺&KEYギャラリー・東京)
2007  ピョンテク国際アートフェスティバル(平澤湖芸術館・ピョンテク)
2007  ノー・ウォー横浜展(神奈川県民ホール・横浜)
2007  GALERIE SIMON ART FAIR(ギャルリー志門・東京)
2007  アルメニア国際アートフェスティバル(アルメニア現代芸術館・国際美術センター・アルメニア)
2007  ’07ARTシャワー横浜展(横浜市民ギャラリー・横浜)
2008  ’08ARTシャワー横浜展 横浜市民ギャラリー(横浜)
    GALLERY HINOKI ARTFAIR XI (東京)
2009  横浜開港アンデパンダン展(Bank ART studio NYK・横浜)
2009  ART BEAT MAY 2009 ( ギャルリー志門・東京)
2009  ノー・ウォー横浜展(神奈川県民ホールギャラリー・横浜)
2009  Japan art early Christmas in New York 2009(hpgrp GALLERY・ニューヨーク)
2010 ARTWAVE2010 in福岡(福岡アジア美術館)
    ARTWAVE2010 in新潟(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館)
2011 第19回LERA国際芸術祭(USA・ロサンゼルス)
2014  Japanese Contemporary Art, ZEROART hpgrp Gallery(ニューヨーク)
2015  The Second Silk Road international Art Festival 中国
2016  JAPAN PAPER ART Edsvik konsthall(ストックフォルム)
    ART SANTA FE Santa Fe Convention Center(ニューメキシコ州)
2016  ART BUSAN BEXCO Exhibition Hall 1(韓国・ 釜山)
2017  Daegu Art Fair Daegu EXCO(韓国・大邱)
    ART SANTA FE Santa Fe Convention Center(ニューメキシコ州)
2018  ART SANDIEG CONTEMPORARY ART SHOW The Del Mar Fairground(カリフォルニア)
2018 ART SANTA FE Santa Fe Convention Center(ニューメキシコ州)
2018 Art expo LAS VEGAS (LAS VEGAS MARKET,PAVILION 2(ラスベガス)






<archive>第11回「墨の表現」展

2021

2021年6月28日ー7月3日(土)

【出品作家】
石川 功/出水 徹/磯崎式子/内田 信/置鮎早智枝/尾崎悦子/園城寺建治/近藤あき子/佐々順子/多田洋子/田中正巳/鶴巻美智子/中島けいきょう/深尾良子/舩坂芳助/又村 統/箕輪香名子/森 三千代/山本裕子/わかなみえ(五十音順敬称略)

























(左から)
園城寺建治 「Untitled – 210311」100 x 70cm  280,000円 (税別)
多田洋子 「陰影礼讚」 184×80cm
田中正巳 「壊れかけた太陽」 165㎝×80㎝ 和紙 墨  1,000,000円(税別)
尾崎悦子 「縞のApocalypse」 109×79×2cm 墨、リペル、膠  100,000円(税別)

















又村 統 「Moment 2021」 110×790cm 紙に墨、柿渋  100,000 円(税別)
近藤あき子 「こら!( Hey!)135×78cm 墨、紙
石川 功 「巡礼詩-2021予感-」
わかなみえ 「無題」2021年 69×110cm 鳥の子紙
佐々順子 「Non Material」 120×78cm 布・インク  100,000円(税別)

















(左から)
内田 信 「絆」
磯崎式子 「共生」 74×55cm(額95×76cm) 和紙、アルシュ紙、筆、カリグラフィーペン  100,000円(税別)
鶴巻美智子 「 Work-Ⅰ」 76.5×57㎝ 紙・墨  50,000円(税別)
箕輪香名子 「Undulating land -Ⅰ」 79×50㎝(額86×63㎝) 墨、シルクプリント、蜜蝋、インク  ペーパー50,000円(税別)
舩坂芳助 「SUMI MM479-8/100」 墨 イメージサイズ 48×32cm

















(左から)
中島けいきょう 「位相空間」 140×98cm 布、墨
置鮎早智枝 「安心安全‼あつまれ」 45×90cm 紙、墨
出水 徹 「幻の自我像」
森 三千代 「WORK 墨-2021-1」 54×78.4cm 紙(ニューブレタン)に墨

















(左から)
深尾良子 「Inner space」2021年 100×65.2cm 水彩紙・墨  70,000円(税別)
山本裕子 「流象」 84×60cm ミクストメディア










<archive>THE NEXT 4 ARTISTS +1 ―九州 —

2021

2021年6月21日(月)ー6月26日(土)

次世代の作家たち4人展+1 —九州—

安藤圭汰/加藤 恵/田島惠美/Airi Maeyama(前山愛里)、  紀井利臣(賛助出品)









安藤圭汰

(左から)
【キャンバス】
「骨。或いは山」515×728mmパネルにジェッソ、ペン200,000円(税別)
「clean and unclean(2)」SM(158×273mm)パネルにジェッソ、ペン20,000円(税別)
「clean and unclean(3)」220×273mmパネルにジェッソ、アクリル絵具30,000円(税別)
「clean and unclean(1)」SM(158×273mm)パネルにジェッソ、アクリル絵具20,000円(税別)
【額装】
「self portrait(3)」287×378mm紙にペン40,000円(税別)額込み
「DO DO DO」287×378mm紙にペン40,000円(税別)額込み
「self portrait(1)」210×297mm紙にペン20,000円(税別)額込み
「self portrait(2)」210×297mm紙にペン20,000円(税別)額込み









安藤圭汰 プロフィール
1992年 神奈川県川崎市生まれ
2015年 九州産業大学芸術学部美術学科卒業

【個展】
2014年 個展-第3回ドローイングとは何か展大賞受賞記念(ギャルリー志門 東京)
2016年 個展「生死無常」(アートスペース獏 福岡)
2016年 個展「喪失」東京(ギャルリー志門 東京)
2016年 個展「いまわのきわ」(宇久画廊 福岡)
2017年 個展「花は野にあるように」(アートスペース貘 福岡)
2018年 個展「骨。或いは山」(アートスペース貘 福岡)
2018年 個展「Bones and/or Mountains」(宇久画廊 福岡)
2019年 個展「骨。或いは山」(由布院駅アートホール 大分)
2019年 個展「Clean and Unclean」(lorong Sangkring  Indonesia Yogyakarta)
2019年 個展「apa ini PUTRA PUTRI」(Artas gallery 福岡)

【グループ展】
2013年 第3回ドローイングとは何か入選入賞者展(ギャルリー志門 東京
2014年 アートスペース貘「柴田高志×安藤圭汰」(福岡)
2014年 幻冬舎「PONTOON」中山七里「ワルツを踊ろう」全10話 扉絵
2015年 SICF16 東京
2015年 「九州コンテンポラリーアート」(福岡県立美術館)
2018年 IAGアートギャザリングexhibition 東京
2018年 ART BASE 88 10周年記念企画コレクション展 福岡
2019年 玉乃井旅館コレクション展「現代篇 2019」福岡
2021年 Confusing Power Grid website内グループ展
2021年 第9回ドローイングとは何か」展-招待出品(東京都美術館 東京)

【賞歴】
2012年 第3回ドローイングとは何か展大賞受賞(東京)
2013年 ギャラリーレコルテ Tokay Geko Award 2013 5位入賞(福岡)
2013年 第2回宮本三郎記念デッサン大賞展入選(石川・東京)
2014年 PONTOON装画コンペティションVol.12「準入賞」東京
2015年 九州産業大学卒業制作展優秀賞 買い上げ
2016年 第30回 三菱商事アートゲートプログラム入選 買い上げ
2017年 大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ入選(福岡)
2017年 第34回 三菱商事アートゲートプログラム「入選 買い上げ」(東京)
2018年 絹谷幸二賞 推薦
2018年 IAGアートギャザリング「入選」東京

【Artist in residence】
2019年 Sangkring art space Indonesia Yogyakarta

【取材】
2020年 美の鼓動・九州|テレビ西日本(5月30日)





>>>作品を予約する









加藤 恵

(左から)
「静寂の時14」35×25cm銅版画 スクリーンプリント エフェクト顔料Ed:1/3シート:52,000円(税別)
「静寂の時15」35×25cm銅版画 スクリーンプリント エフェクト顔料Ed:1/3シート:52,000円(税別)
「line-’18-my lost memory map 2」20×36.5cm銅版画 一版多色刷りシート:40,000円 額込み:50,000円
「line-’18-my lost memory map 1」20×36.5cm銅版画 一版多色刷りシート:40,000円 額込み:50,000円
「静寂の余韻3」18×20㎝銅版画 石膏刷り25,000円(税別)
「静寂の余韻4」18×20㎝銅版画 石膏刷り25,000円(税別)
「静寂の余韻2」18×20㎝銅版画 石膏刷り25,000円(税別)
「静寂の余韻1」18×20㎝銅版画 石膏刷り25,000円(税別)









加藤恵(かとうめぐみ) プロフィール

2000 九州産業大学大学院芸術研究科美術専攻修了

2002-2019 日本版画協会展
2006 釜山国際展 特別賞受賞
2010- カダケス国際ミニプリント展(スペイン)
2013・2019 版と言葉 —版画集による国際交流展−(沖縄)
2014- 九州・沖縄版画プロジェクト(福岡)
2016 Asian Link International Exhibition(中国)
2017 Contemporary Japanese Printmakers Invitational 2017(アメリカ)
2018 NEXT WINDS Ⅱ(大阪)
2019・2021 素+ASOBI展(福岡)
2019九州コンテンポラリーアート展(佐賀)
2020小郡カトリック教会展覧会「へいわ・みえかた」(小郡)
2021THE NEXT4 ARTISTS+1(東京)
他、個展・グループ展多数

【パブリックコレクション】
九州産業大学/アメリカ議会図書館(ワシントンDC)/広州大学美術館/慶南道立大学美術館

現在、九州産業大学・東亜大学・九州女子大学非常勤講師、京都国際版画展委員会会員、日本美術家連盟会員、福岡市美術家連盟会員、福岡県美術協会会員、版画学会会員、日本版画協会会員、アジア美術家連盟日本委員会運営委員





>>>作品を予約する









田島惠美

(左から)
「永遠に仕舞い込めたら」22cm×28cm(イメージサイズ)リトグラフed:20額込み ¥16,000-(税別)シートのみ税別¥12,000-(税別)
「夜に浸る」28cm×22cm(イメージサイズ)リトグラフed:16額込み ¥34,000-(税別)シートのみ¥12,000-(税別)
「夢で逢う」拡大
「夢で逢う」F6ダーマトグラフ・アクリル絵具・顔料¥49,000-(税別)
「夢をみるまえにちょっとだけ秘密を」F8ダーマトグラフ・アクリル絵具・水彩額込み ¥65,000-(税別)
「幾度となく」F3ダーマトグラフ・アクリル絵具・顔料¥26,500-(税別)
「わかってはいるんだ」F4ダーマトグラフ・アクリル絵具・顔料¥34,000-(税別)
「もっと・・・もっと」F4ダーマトグラフ・アクリル絵具・顔料¥34,000-(税別)









田島 惠美(たじまめぐみ) プロフィール

1988年 生まれ
2013 九州産業大学大学院 博士前期課程芸術研究科美術専攻 修了

【個展】
2020「潜むものたち」EUREKA(福岡)
2019「TASHIMA MEGUMI EXIBITION」ギャラリー猫亀屋(大阪)
2018「田島惠美作品展」インターアート7(東京)
2017「TASHIMA MEGUMI EXIBITION」個展/ギャラリー猫亀屋(大阪)
「田島惠美作品展」インターアート7(東京)
2015「TASHIMA MEGUMI EXIBITION」ギャラリー猫亀屋(大阪)

【グループ展】
2020インターアート7セレクション「真夏の夜の夢」Gallery TK2(東京)
Gallery TK2 オープン記念グループ展「MOVED and NEW:Ⅰ」Gallery TK2(東京)
2019インターアート7セレクション「真夏の夜の夢」TK GALLERY / space2*3(東京)
「monochrome+α」GALLERY HANA SHIMOKITAZAWA(東京)
「-版画集による国際交流-2019」沖縄県立芸術大学 図書芸術資料館 (沖縄)
2018「九州・沖縄版画プロジェクト2018」九州産業大学美術館(福岡)
   「ACT ART COM」アートコンプレックス・センター/インターアート7(東京)
2017「神かくし(3人展)」イタリア会館(福岡)
   「ウムQ 九産大芸術学部作品展」上野の森美術館ギャラリー(東京)
2016「版画女子会展」ギャラリーおいし(福岡)
  「新進芸術家育成交流作品FINE ART UNIVERSITY SELECTION 2016-2017」
茨城県つくば美術館(茨城)
2015「明日への坩堝 東京藝大+福岡プロジェクト」福岡アジア美術館(福岡)
他グループ展など出品

【入選・受賞】
2018「東京国際ミニプリント・トリエンナーレ2018」入選
2017「第85回版画協会展」A部門賞候補
2016「第31回三菱商事アート・ゲート・プログラム」入選
2014「第82回版画協会展」B部門賞候補
  「第9 回高知国際版画トリエンナーレ展」入選/いの町紙の博物館(高知)
「第59 回CWAJ現代版画展」入選
「第25回三菱商事アート・ゲート・プログラム」入選
2013 「第81回版画協会展」A部門入選(第84回)/東京都美術館(東京)
  「九州産業大学大学院修了制作展」優秀賞買い上げ/九州産業大学(福岡)
2012「第11回南島原市セミナリヨ版画展」島原新聞社賞/南島原ありえコレジヨホール(長崎)
「第1回FEI PRINT AWARD」入選/FEI ギャラリー(横浜)
  「第37回全国大学版画展」収蔵賞/町田市立国際版画美術館(東京)

【収蔵】
  九州産業大学/町田国際版画美術館





>>>作品を予約する









Airi Maeyama(前山愛里)

「手の中の花 」拡大
「手の中の花」2020670×520mm(原画サイズ600×450mm) アクリル、ペン、鉛筆、顔彩 ¥200,000-(税別)
「やおら、 」2020835×675mm(原画サイズ800×640mm) ケント紙にアクリル、ペン、鉛筆 ¥300,000-(税別)
「秘めやかに、 」2019323×275mm(原画サイズ227×158mm) アクリル、ペン、鉛筆、透明水彩、墨汁¥40,000-(税別)
「密やかに、 」2019323×275mm(原画サイズ227×158mm) アクリル、ペン、鉛筆、透明水彩、墨汁¥40,000-(税別)
「静かな夜 」2019323×275mm(原画サイズ227×158mm) アクリル、ペン、鉛筆、透明水彩、墨汁 ¥40,000-(税別)
「沈黙 」2019323×275mm(原画サイズ227×158mm) アクリル、ペン、鉛筆、透明水彩、墨汁 ¥40,000-(税別)





Airi Maeyama (前山愛里) プロフィール

1990 福岡県生
2009九州産業大学附属九州高等学校デザイン科卒業

【個展】
2016 salon(福岡)
2018-’20 Guignol(大阪)
2018 cafe&bar 375(福岡)/ SUP STAND(福岡)
2020 gallery hydrangea(東京)

【グループ展】
2018 貸空間kashizuku(福岡)
2020 イロリムラ(大阪)
2020 第9回「ドローイングとは何か」入賞入選作品展(東京都美術館/東京)





>>>作品を予約する









紀井利臣(賛助出品)

(左から)
「一凛の薔薇」28(W)×30(H)cm紙にインク200,000円(税別)
「薔薇の肖像 」46(W)×77(H)cm紙にインク500,000円(税別)
「薔薇」(ブローチ)象牙に金、銀、テンペラ









紀井利臣  雅号:レオナルド・キイ  プロフィール

1951 福岡県生まれる  
1976 東京藝術大学美術学部油画専攻卒業
   テンペラ技法を学ぶ(田口安男に師事)
1976 同大学卒業
1977 桑沢デザイン研究所入学
1985 欧州絵画研究旅行

・主な展覧会
1977 個展(東京)
1980 個展・テンペラ小品展 紀伊国屋小品展(紀伊国屋画廊)
1983 レ・フレ展(彩鳳堂画廊/東京)以降毎年出品(~’94まで)
1986 個展(東京)
1987 現代形象展(ストライプハウス美術館)
1987 安井賞展
    個展(東京)
1992 前田寛治大賞展(高島屋)
1993-1996 テンペラの今日展(東京)
1995 東京セントラル美術館・油絵大賞展・招待出品
1997 個展(東京)
1998 個展-哀しみの薔薇―(ギャルリー志門/東京)
   テンパランド展(東京)
1999 富田賞展(日本橋高島屋)
   選抜小品展(ギャルリー志門)
個展(東京)
2000 個展ー線と色彩の音楽(東京)
2001 個展-色彩と音のオブジェ I(ギャルリー志門)
2002 個展-色彩と音のオブジェ II(ギャルリー志門)
2004 個展-色彩と音のオブジェ III(ギャルリー志門)
2005 LUES三人展(ギャルリー志門)
2010-2013 アジア現代美術展
2010 アジア国際美術展(モンゴル・ウランバートル)
2011 アジア国際美術展(韓国・ソウル)
2013 アジア国際美術展(タイ・バンコク)他
~2013まで 個展13回

<パブリックコレクション>
倉吉美術館、九州産業大学美術館、大岡信ことば館 他

<著書>
「テンペラ画ノート」1998年、視覚デザイン研究所
「黄金テンペラ技法」2006年、誠文堂新光社

現在、跡見学園女子大学文学部名誉教授
九州産業大学芸術学科テンペラ特殊表現非常勤講師

>>>作品を予約する

















DM

<archive>交叉するエナジー展

2021

2021年5月10日(月)ー5月15日(土)→下記の通り延期しました。

6月14日(月)- 6月19日(水)

【参加作家】

秋山 潔/浅野庚一/阿津美知子/伊藤洋子/一ノ瀬智恵乎/犬飼三千子/海老塚耕一/大北利根子/大島由美子/小原義也/河口 聖/北川順一郎/木下 宏/楠本恵子/五島三子男/小鶴幸一/小堀令子/櫻井かえで/高橋俊明/田鶴濱洋一郎/建畠朔弥/常松 大純/鶴巻美智子/出店久夫/中島けいきょう/中谷欣也/中村ミナト/中村陽子/舩坂芳助/桝本純子/宮本 和雄/三輪 暁/望月菊麿/柳川貴司/山縣壽夫/山口 俊朗/湯沢悦木/湯村 光/吉本義人

渡辺豊重(賛助出品)





会場風景





















DM

<archive>上林礼和展

2021

― My growing road ― 私の変わっていく道〜偶像から抽象へ〜

2021年6月7日(月)ー6月12日(土)

①「ベネチアの夢~ベネチア/イタリア~」2007年 P25  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,キャンバス,革,スチレンボード) 130,000円(税別)
②「BLUE BUDDA Ⅰ」2014年 P4 ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード) 35,000円(税別)













③「大門~日光輪王寺~」2013年 P20  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード)   130,000円(税別)
④大伽藍~奈良興福寺~」2012年 P20  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード)   100,000円(税別)
「大伽藍~奈良興福寺~」(部分)









>>>作品を予約する









⑤「A-SHURAⅠ ~阿修羅像~」2015年 M10 ミクストメディア(油絵具,スチレンボード,紙,インク)  55,000円(税別)
⑤「A-SHURAⅡ ~阿修羅像~」2015年 S10 ミクストメディア(油絵具,スチレンボード,紙,インク)  60,000円(税別)

⑥「MANDARA~曼荼羅~」2015年 S30 ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード,インク) 200,000円(税別)

⑦「SHI-TE-N-NO-U~四天王~」2014年 ミクストメディア(油絵具,銀箔,スチレンボード,紙,インク) 150,000円(税別)
「SHI-TE-N-NO-U~四天王~」(部分)













⑧「Listening to Music」2017年 P20 ミクストメディア(油絵具,アクリル絵具,スチレンボード,紙,インク)   140,000円(税別)
⑨「SENSOJI Temple~浅草寺~」2015年 900×300mm  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード,紙) 90,000円(税別)
⑩「MAI-KO~舞妓~」2016年 P20ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,アクリル絵具,スチレンボード,紙,インク)  140,000円(税別)
⑪「SEN-JU WING~千手翼(千手観音像)~」2015年 P20 ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,エナメル絵具,スチレンボード,銀箔)140,000円(税別)









>>>作品を予約する









①「Listening to Music」2019年 F3  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,アクリル絵具,スチレンボード,インク)  28,000円(税別)
②「Listening to Music」2018年 P6  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,銀箔,アクリル絵具,スチレンボード,インク)  60,000円(税別)
③「Listening to Music」2018年 P3  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,銀箔,アクリル絵具,スチレンボード) 28,000円(税別)
④「Listening to Music」2018年 P3  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,銀箔,アクリル絵具,スチレンボード,インク)  28,000円(税別)
⑤「Listening to Music」2018年 SM  ミクストメディア(油絵具,ガラス材,アクリル絵具,スチレンボード)  20,000円(税別)
⑥「Listening to Music」2018年 F0  ミクストメディア(油絵具,銀箔,スチレンボード)  12,000円(税別)
⑦「Listening to Music」2018年 F0  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,ガラス材,スチレンボード,キャンバス) 12,000円(税別)













(左から)
⑫「Listening to Music」2019年 P4  ミクストメディア(油絵具,アクリル絵具,スチレンボード,紙)  30,000円(税別)
⑬「Listening to Music」2019年 SM縦  ミクストメディア(油絵具,銀箔,スチレンボード,インク)  16,000円(税別)
⑭「Listening to Music」2019年 P6  ミクストメディア(油絵具,銀箔,スチレンボード,紙,インク)  55,000円(税別)
⑮「Listening to Music」2018年 SM横  ミクストメディア(油絵具,銀箔,スチレンボード,インク)  20,000円(税別)













(左から)
⑯「Listening to Music」2019年 SM  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,スチレンボード,インク))  20,000円(税別)
⑰「Listening to Music」2019年 P6  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,銀箔,スチレンボード,インク)  60,000円(税別)
⑱「Listening to Music」2019年 P25  ミクストメディア(油絵具,石膏,砂,銀箔,スチレンボード,紙,インク) 160,000円(税別)
⑲「HUSHIMI~鳥居 京都伏見稲荷」2013年  F6 ミクストメディア(油絵具,スチレンボード,インク) 45,000円(税別) ●売約済み









>>>作品を予約する









【Statement】
自分は”絵”として描くというより”物としての存在感”に、なぜか強く魅かれます。
数年前は自分の中に流れる”和”をテーマにして、神社仏閣や仏像などを自分のイメージで変換していました。
途中から抽象画を描く機会があり、自分なりの“抽象画のようなもの”を生み出してみました。
ライブをよく観に行くので、自分が興味のある”曲や音楽”を表現してみました。
それ以来、抽象画で”Listening to A Song(ある曲を聴きながら)”浮かんだイメージを制作しています。
素材は、スチレンボードに油絵具で着彩したものや紙のコラージュで、ミクストメディアです。









【略歴】
神奈川県出身

【個展】
2009年 Animals(T-BOX 東京・八重洲)
2010年 上林礼和展(ギャルリー志門 東京・銀座)
2011年 ”和”をかろやかに(ギャルリー志門 東京・銀座)
2012年 ”和 taste”(H.P.DECO好奇心の小部屋 横浜)
     上林礼和展(ギャルリー志門 東京・銀座)
2013年 旅の記憶-モノツクリ(同時代ギャラリー 京都)
2014年 上林礼和展 ~”和”のしらべ~(鎌倉ドゥローイング・ギャラリー 鎌倉)
     上林礼和展 ~ワタシノナカノ”和”ノココロ~(ACT 東京)
2021年 上林礼和展(ギャルリー志門 東京・銀座)

【グループ展】
2000年 五人展(TEPCOギャラリー 東京・渋谷)
2001年~2010年 森野会グループ展(町田市立国際版画美術館 東京・町田)
2005年 森野会小品展(ギャラリー・ヴェルジェ 神奈川・相模原)
2006年 三人展(ギャラリー瀧山 東京・銀座)
     三人展(ギャラリー二桜舎 神奈川・大和)
2007年 二人展(ギャラリーゑいじう 東京・新宿)
     三人展(ギャラリーヴェルジェ 神奈川・相模原)
2008年 グループ展「m-act展」(世田谷美術館区民ギャラリー 東京・世田谷美術館)
2011年 m-act展(フラスコ 東京・神楽坂)
     第2回現代作家オークション展(ギャルリー志門 東京・銀座)
     グループ展「m-act展」(世田谷美術館区民ギャラリー 東京・世田谷美術館)
2012年 m-act展(フラスコ 東京・神楽坂)
     第3回現代作家オークション展(ギャルリー志門 東京・銀座)
2012年 「音楽へのご招待」展CDジャケット・12cmのアート(ギャルリー志門 東京・銀座)
     グループ展「m-act展」(世田谷美術館区民ギャラリー 東京・世田谷美術館)
2013年 m-act展(フラスコ 東京・神楽坂)
     第4回現代作家オークション展(ギャルリー志門 東京・銀座)
     第1回天祭一〇八(増上寺 東京)
2014年 えんぎもの展(白白庵 東京・青山)
     Bridges to Amazon(鎌倉ドゥローイング・ギャラリー,ジャックと豆の木 神奈川・鎌倉)
     みやげもの展(白白庵 東京・日本橋三越)
     第3回天祭一〇八(増上寺 東京)
2015年 第5回現代作家オークション展(ギャルリー志門 東京・銀座)
     祈ノ美 – Incarnations - (渋谷西武美術画廊)
     4-Quartette(ギャルリー志門 東京・銀座)
     ART POINT Selection Ⅴ(GALLERY ART POINT 東京・銀座)
2016年 二人展 せんのたびたびのせん(ギャラリーOGU MAG 東京・東尾久)
     同時代アンデパンダン展(同時代ギャラリー 京都・三条)
     PAINT50 Vol.4(PIギャラリー 愛知・名古屋市)
2017年 二人展 (Aoビル 東京・表参道)
     語る抽象画展vol.5 (ACT 東京)
     二人展 (Aoビル 東京・表参道)
     東京展 第43回 (東京都美術館)
2018年 語る抽象画展vol.6 (ACT 東京)
     5つの軌跡 (檜画廊 東京・神田神保町)
     語る抽象画展vol.7 (ACT 東京)
2019年 語る抽象画展vol.8 (ACT 東京)
     語る抽象画展vol.9 (ACT 東京)
2020年 語る抽象画展vol.10 (ACT 東京)/ 小作品展 (ACT 東京)
2021年 語る抽象画展vol.11 (ACT 東京) 

【公募展】
2005年 神奈川県美術展 入選
2006年 神奈川県美術展 神奈川県立近代美術館賞(買い上げ賞)
2008年 サクラアートサロン絵画大賞展 入選
2008年 神奈川県美術展 入選










<archive>小林辰平展

2021

小林辰平展は、4月26日(月)および 6月1日(火)—6月5日(土)に延期させていただきました。

宮田徹也×小林辰平【対談:裸婦について】6月5日(土)14:00~16:00 予約制です。









(左の図)
「裸 婦」F80  油彩、キャンバス   300,000円(税別)
「先生のオルガン」F50  キャンバスに油彩   200,000円(税別)
「バレリーナNo.1」 P100 油彩、キャンバス   500,000円(税別)
「バレリーナNo.2」M100  油彩、キャンバス   500,000円(税別)









(パステル画)
「バレリーナ」59×44cm パステル30,000円(税別)
「肖像デッサン-1」59×44cm パステル30,000円(税別)
「肖像デッサン-Ⅲ」59×44cm パステル30,000円(税別)
「肖像デッサン-Ⅱ」 53.5×46.5cm  パステル   30,000円(税別)

(油彩)
「S・Aの肖像」F20 油彩、キャンバス100,000円(税別)
「T・Nの肖像-Ⅱ」F20 油彩、キャンバス100,000円(税別)
「T・Nの肖像-1」F20 油彩、キャンバス100,000円(税別)









視線の彼方へ 

小林辰平は医科薬科と共に絵画への道も選び、制作と発表を続けている。小林はfacebookを利用して、作品を随時公開している。毎日ではなくとも、ペースが早い。実直に制作している証である。小林は、何年か振りに個展を開催する。私は、白日会やグループ展に参加した小林の作品を見たことがある。人物を多く描いている。独創的なのは、まずその色である。暖系であっても寒系に見えてくる。小林はムンクやドガ、ゴッホ等の現代美術の黎明期にいる。つまり小林は、現代美術の本来の姿を探求する。次に描かれている者の目付き、雰囲気である。この視線を辿ることによって我々は、人間の根幹を探ることが出来るに違いない。ここに注目して欲しい。 (宮田徹也|日本近代美術思想史研究)













>>>作品を予約する

<archive>Monochrome・白と黒の世界展

2021

2021年4月19日(月)ー4月24日(土)

(左から)

田辺 修 「大地」 27×17cm  墨、和紙

古田由美子 「時の門」 F30 キャンバスに油彩

奥野由利 「言語は迷宮を旅する」 79×62.cm  パネル、キャンバス、油彩、スチール

小鶴幸一 「KOZURU(ホール・コンポジション)」 アルミ版 ヒモ

大島由美子 「Bianca」 ベニヤ、アクリル





















(左から)

深尾良子 「ぱっ」 91×65.2cm 蜜蝋・インク・紙   60,000円(税別)

長沢晋一 「Plate」 102×60cm  黒浜鉄、箔、他

一ノ瀬智恵乎 「ドローイングⅠ」 F30  ユポ紙、リペル、墨  100,000円(税別)

硯川秀人 「PROBLEM」 F30 キャンバス、アクリル  250,000円(税別)





















(左から)
山口健児 「Breath」 木製パネル、ビグメント、水晶末、膠   140,000円(税別)

伊藤泰雅 「結晶する風景・聖原」 93×105mm  油彩、キャンバス  250,000円(税別)

鶴巻美智子 「WORK-1」 F20 版画紙、墨、鉛筆

平塚良一 「無題2021-st13」  103.0×72.8cm 墨液 紙、パネル  320,000円(税別)

相馬 博 「光の世界」 S15(62.2×65.2㎝)  アクリル、キャンバス

















(左から)

藤下 覚 「表層-21」 140×30×2組  ミクストメディア

関原通人 「空間spazio」 41.8×50cm 厚紙、和紙、墨

セキ ジュン 「ウイルスに蝕まれる自由」 F20  キャンバスに油彩













小品(地図・右)

①セキジュン 「マイペースな与太郎」 F3 キャンバスに油彩  30,000円(税別)

②奥野由利 「ある日の言語」 22×22cm   顔料 紙   10,000 円(税別)額無し

③平塚良一 「無題2021YM001」 SM  墨液、紙   18,000円(税別)

④相馬 博 「光の世界」 S0号 アクリル、パネル  30,000円(税別)

⑤長沢晋一 「玄」 22×13㎝  黒浜鉄、箔、他  40,000円(税別)

⑥伊藤泰雅 「結晶する風景・放射」 18.2×18.2×2.2cm   30,000円(税別)

⑦藤下 覚 「表層ー21」 30×30cm ミクストメディア   20,000円(税別)

⑧鶴巻美智子 「WORK-Ⅱ」 F0号 版画紙、墨、鉛筆  12,000円(税別)

⑨一ノ瀬智恵乎 「ドローイング―Ⅱ」 20×23m  ユポ紙、リペル、墨  20,000円(税別)

⑩硯川秀人 「PROBLEM」 F0号  キャンバス、アクリル  15,000円(税別)

⑪山口健児 「Fossil」 18×14cm 木製パネル、ビグメント、水晶末、膠   20,000円(税別)

⑫田辺 修 「大 地」  7.5×10m 和紙、墨    10,000円(税別)

⑬深尾良子 「ぱっ」 2021年 18×14cm  蜜蝋、インク、紙   12,000円(税別)









>>>作品を予約する













小品(左から)
大島由美子 「マド」 23.5×34  ベニヤ   30,000円(税別)

開原通人 「無常」 F3  厚紙、パネル、墨   12,000円(税別)額別

古田由美子 「時の門」 M4  キャンバスに油彩  50,000円(税別)









>>>作品を予約する






















<archive>Collaboration 田辺 修×大平 奨

2021

2021年3月22日(月)ー3月27日(土)

古木-田辺修

(左から)

大平 奨    景(KEI)0-10「時の落とし物」   100,000円(税別)

大平 奨    景(KEI)0-9 「時の落とし物」   100,000円(税別)

大平 奨    景(KEI)「時の落とし物」   250,000円(税別)

大平 奨    景(KEI)EN-4        250,000円(税別)









>>>作品を予約する













(左から)

①田辺 修    記憶-6 F3号   8,000円(税別)

②田辺 修    記憶-9  SM  キャンバス 砂 赤糸   6,000円(税別)

③田辺 修    記憶-11  SM   キャンバス 赤糸    6,000円(税別)

③田辺 修    記憶-8   SM   キャンバス 赤糸    6,000円(税別)

④田辺 修    記憶-2   0号  キャンバス 砂 赤糸   5,000円(税別)

④大平 奨    景(KEI)-55   30,000円(税別)

④田辺 修    記憶-1    古木 赤糸   20,000円(税別)

④田辺 修    記憶-0   紙   19.5×14cm 5,000円(税別)

⑤大平 奨    景(KEI)E-54   30,000円(税別)

⑤田辺 修    記憶-9 キャンバス 砂 赤糸    6,000円(税別)

⑤大平 奨    景(KEI)E-56     30,000円(税別)

⑤田辺 修    記憶-7    8,000円(税別)









>>>作品を予約する

















(左から)

大平 奨    景(KEI)N-166     140,000円(税別)

大平 奨    景(KEI)N-141   100号

田辺 修    記憶-1    古木 赤糸    20,000円(税別)

田辺 修    記憶-0   紙   19.5×14cm     5,000円(税別)

田辺 修    記憶-5.5  ボード 赤糸  45×30cm      12,000円(税別)









>>>作品を予約する










<archive>古市正彦 日本画 展

2021

2021年3月15日(月)ー3月20日(土)

(左から)

「丘の上の鵜鷺」  F0 和紙、膠、岩絵具    ¥60,000(税別)

「古の道化-華を愛でる図①」   M6 和紙、膠、岩絵具  ¥120,000(税別)

「古の噺-真実の実 」  F50 和紙、クラフト紙、墨、鉛筆、インク、クレヨン

「旅するtsuKiにのって①」    F10 和紙、膠、岩絵具   ¥200,000(税別)

「古の道化-華を愛でる図② 」  SM 和紙、膠、岩絵具  ¥70,000(税別)













>>>作品を予約する













(左から)

「華と道化」  P6 和紙、膠、岩絵具  ¥120,000(税別)

「Time capsule」    F100 和紙、膠、岩絵具

「Mandrake」     SM 和紙、膠、岩絵具    ¥70,000(税別)













>>>作品を予約する













(左から)

「紅と道化①」   M6 和紙、膠、岩絵具   ¥120,000(税別)

「眠る森-うずくまる」   F0 和紙、膠、岩絵具   ¥60,000(税別)

「古の道化-華と愛でる図③」  M6 和紙、膠、岩絵具   ¥120,000(税別)

「旅するtsuKiにのって②」    F10 和紙、膠、岩絵具   ¥200,000(税別)

「雨が降る森」   F10 和紙、膠、岩絵具  ¥200,000(税別)

「眠る森 」   SM 和紙、膠、岩絵具    ¥70,000(税別)













>>>作品を予約する









(左から)

サムホール額無しコーナー  各15,000円

F0号コーナー  各10,000円

ファイル  ドローイング・版画  要お問合せ

日本画  「紅と道化②」M20 和紙、膠、岩絵具  ¥300,000(税別)

日本画  「鳥が生まれる丘 」  F4 和紙、膠、岩絵具   ¥90,000(税別)

日本画  「鳥が生まれる森」   F0 和紙、膠、岩絵具  ¥60,000(税別)













>>>作品を予約する

















古市正彦  Masahiko Furuichi
1998 多摩美術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
2000 多摩美術大学大学院美術研究科修了

【個展】
1997 Gallery ARK(横浜)
1999 Gallery ARK(横浜)
2001 ギャラリー石川(横浜)
2005 柴田悦子画廊(銀座)
2006 柴田悦子画廊(銀座)
2006  鶴見画廊(横浜)
2007  ART BOX大賞展準グランプリ受賞記念展
2007  柴田悦子画廊(銀座)
2008  鶴見画廊(横浜)
2009 ART BOX大賞展受賞者インビテーション展
2009  plus#3 ”求愛ダンス” ギャラリー四門(横浜)
2010 「新しい街」 GALERIE SOL(銀座)
2012 f.e.i art gallery(横浜)
2013  ギャラリー仁家(横浜)
2014  Shonandai MY Gallery(六本木)
2018  tsuKiの世界 ギャラリーいろはに(大阪・堺)
2019  Galleryジ・アース(鎌倉)
2020  tsuKiの世界、古の噺 ギャラリーいろはに(大阪)
2021  鶴見画廊(横浜)
2021 ギャルリ―志門(銀座)

【グループ展】
1995 グループ展 Big West(八王子そごう)
   神奈川県美術展(県民ホールギャラリー)
1996 グループ展 Big West(八王子そごう)
   県展
   八王子丸井店内作品展示イベント参加
1997 上野の森美術館大賞展(上野の森美術館)
   国際瀧冨士美術賞(日本交通文化協会)
   ハマ展
1998 ハマ展
1999 佐藤国際文化育英財団奨学生展(佐藤美術館)
   ハマ展 協会賞
2000 佐藤美術館コレクション展(佐藤美術館)
   多摩総合美術展
   福井サムホール展 福井新聞社賞
   ハマ展受賞者展 万国橋画廊(横浜)
   鎌倉美術展 奨励賞
   神奈川県美術展(県民ホールギャラリー)
   現代美術小品展 小野画廊(銀座)
   二人展 Gallery ARK(横浜)
   ハマ展
   ROTA展 ガレリア セルテ(横浜)
2001 福井サムホール展 
2003 福井サムホール展 奨励賞
    三人展 ギャラリー石川(横浜)
2004 ハマ展
2005 遊星展 ART STEAGE楽(横浜)
   熊谷守一大賞展
2006 花の絵画展 一花一会 ART STUDIO PEACE PORT
   ART BOX大賞展 準グランプリ
   8人展 ギャラリー石川(横浜)
2007 plus#1 柴田悦子画廊(銀座)
   柴田悦子画廊の十年展 柴田悦子画廊(銀座)
   福井サムホール展
   plus#2 鶴見画廊(横浜)
2008  福井サムホール展
   pothook展 鶴見画廊(横浜)
2009 福井サムホール展
   佐藤美術館収蔵品展 Part2 夏の風景(佐藤美術館) 
    神奈川県美術展(県民ホールギャラリー)
   pothook#2 鶴見画廊(横浜)
2010 福井サムホール展
   マコト フジムラVS若手作家(佐藤美術館)
   臥龍桜日本画大賞展
   しんわ美術展
   pothook#3 鶴見画廊(横浜)
2011 福井サムホール展 大賞
   文芸思潮イラスト部門 表紙絵部門 優秀賞
   pothook#4 鶴見画廊(横浜)
2012 UCHIWA SENSU EXHIBITION(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   花円舞 HFG Hide Fukasaku Gallery(銀座)
   福井サムホール展 佳作      
   pothook#5 鶴見画廊(横浜)
2013 越後湯沢全国童画展(新潟)
   日本画の様々な表現展-作家の言葉-(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   夏のうちわ展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   f.e.i選抜作品展(f.e.i art gallery)
   多摩美術大学校友会神奈川支部展
   pothook#6 鶴見画廊(横浜)
2014 新春万福!お年賀展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   越後湯沢全国童画展(新潟)
   OKIMOCHI展(f.e.i art gallery)
   アニマルマニア(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   pothook#7 鶴見画廊(横浜)
2015 新春万福!お年賀展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   はるひ絵画トリエンナーレ(佳作)
   福井サムホール展 佳作
   うちわ展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   pothook#8 鶴見画廊(横浜)
   多摩美術大学校友会神奈川支部展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   しんわ美術展
2016 新春まんぷくお年賀展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   柴田悦子画廊二十周年記念展
   アートムーブ(大阪)
   夏のうちわ展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   福井サムホール展
   多摩美術大学校友会神奈川支部展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   pothook#9 鶴見画廊(横浜)
   蔵書票展 -Exlibris- f.e.i art gallery(横浜)
2017 日本の絵画2016 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
    越後湯沢全国童画展 優秀賞
    アート・フェス公募展 三木市立堀光美術館(兵庫県)
    アートムーブ ギャラリーいろはに賞(大阪)
    夏のうちわ展2017(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
    福井サムホール展 奨励賞
    しんわ美術展 グランプリ
    pothook#10 鶴見画廊(横浜)
2018 越後湯沢全国童画展(新潟)
   水都の風Ⅱ 江之子島文化芸術創造センター(大阪)
   福井サムホール展
   JIA Illustration Award 2018
   多摩美術大学校友会神奈川支部展(FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
   大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ(福岡県大野城市)
   一陽展 青麦賞(新国立美術館)
   一陽展 大阪展(大阪市立美術館)
2019 越後湯沢全国童画展(新潟)
    アートムーブ(大阪)
    神奈川一陽展(横浜市民ギャラリー)
    一陽展(国立新美術館)
    FUKUIサムホール美術展in金津創作の森
2020 TKO国際ミニプリント展2020 東京(東京芸術劇場)→京都(アートゾーン神楽岡)→大阪(ギャラリーいろはに)
    FUKUIサムホール美術展in金津創作の森
2021 「ドローイングとは何か」展(東京都美術館ギャラリーB)
   ART MOVE受賞者選抜展 V 2021(ギャラリーいろはに)ART MOVE/ギャラリーいろはに共催

 
【パブリックコレクション】佐藤美術館、福井カルチャーセンター、湯沢町、津山しんわ財団(津山信用金庫)

<archive>第4回「万葉集と日本画」展

2021

2021年3月8日(月)ー3月13日(土)

ゲスト:中島千波

書:熊谷雲炎

※この展覧会は現代の日本画家が万葉集の中から一首選び、その歌からイメージを汲み出して各作家が描いたものです。

中島千波(賛助出品) 「春宵梅」 2020年作  F8    6,400,000円(税別)

ぬばたまの その夜の梅をた忘れて 折らず来にけり 思ひしものを    巻三(三九二)・大宰大監大伴宿禰百代

【現代語訳】
ぬばたまのような暗い夜に咲いていたあの梅の花をつい忘れて手折らずに来てしまった。かねてからあのひとのことを思っていたのに。

【解説】
大伴百代がかねてから大切に思っていた梅の花を手折らずに帰ってきてしまったことを悔やんだ一首ですが、梅の花を想い人に譬えた恋の歌です。「ぬばたま(射干玉)」はヒオウギという草の実のことですが、この実が真っ黒であることから、「ぬばたまの」という「黒」「夜」などにかかる枕詞として用いられるようになりました。
梅は桜と違って日本に自生していた植物ではなくて、その起源は中国だと言われています。万葉時代は梅が渡来して間もない時期であったと考えられ、梅を知るのは貴族など一部の特権階級に限られていました。なので当時未開の地とされた東国で詠まれた東歌には梅は1首も登場しません。高貴な花だったのですね。ちなみに新元号「令和」の出典は万葉集第五巻「梅花歌」の引用です。













>>>作品を予約する









(左)桒原雅美 「強く儚きもの」 M10号 80,000円(税別)

我がやどの 夕蔭草の白露の 消ぬがにもとな 思ほゆるかも    巻四(五九四)笠女郎

【現代語訳】
わが家の庭の夕映えの中に光る草の白露のように消えてしまいそうなほどに心が切なく思われます。

【解説】 笠女郎(かさのいらつめ)が大伴家持に贈った二十四首の相聞歌のうちの一首。 「夕影草(ゆふかげくさ)」は夕日の射す中で光る草。 そんな「わが家の夕映えの中に映える草の白露のように消えてしまいそうなほどあなたを思って切ない心です」と、家持を思う恋心の切なさを訴えかけています。万葉集には多くの恋歌が集録されていますが、そんな中でもこの笠女郎が家持を思って詠んだ一連の恋歌はとくに現在を生きるわれわれに共感させる切ない思いを持っているように思います。

大伴家持は、正妻の坂上大嬢や若い頃に死んだ妾の他にも多くの女性と恋の駆け引きを演じました。家持は自ら女好きの男であったとともに女性からも好かれるタイプだったようです。そんな家持が、何人かの女性との間に交わした相聞歌が万葉集に載せられています。家持の愛した女性たちには優れた歌い手が連なっていました。家持と相聞の歌を交わした女性としては紀女郎や平群の女などいくつかの名があげられますが、歌の技量の点では笠郎女がもっとも優れています。













(右)伊達もくらん 「ゆらり、ゆらり」F10  80,000円(税別)

夢のみに 見てすらここだ恋ふる我は うつつに見てば ましていかにあらむ    巻十一(二五五三)・作者不詳

【現代語訳】
夢の中だけに逢ってもひどく恋い焦がれる私は、もし貴方に本当にお逢いしたら、一体私はどうなるでしょうか。

【解説】
情熱的な恋歌ですね。恋しい人への想いが激しく伝わってきます。
「ここだ」はなはだしく。(こんなにも)ひどく。「見てば」逢ったならば。「まして」いっそう。もっと。













>>>作品を予約する













(左)大島智子 「いささむら竹」 F6  100,000円(税別)

わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも    巻十九(四二九一)・大伴家持

【現代語訳】
私の家の庭のわずかに生えている竹の茂みに風が吹いてきて、いまにも消えてしまいそうな竹の葉のすれ合う音が聞こえる。この夕べのなんと素晴らしいことよ。

【解説】
 日はもう暮れ始め、しだいに闇が訪れようとしている。昼間しきりと聞こえていた鳥の声も止み、あたりは静かさにつつまれ始めた。
 私の家の庭の少しばかりの竹の茂みに風が吹き寄せてきて竹の葉のすれ合う音が聞こえてくる。いままで気づくかなかったが、夕風が少しばかり吹き始めたようだ。この静かな夏の夕暮れと竹の葉の消え入りそうにすれ合う音がなんとも言われぬすばらしさだ。
 いささ群竹。あまり竹を茂らせない趣深くしつらえられた庭を感じさせる。「かそけき」はかそけし(幽けし)の連体形で、音、色、光などが今にも消えてしまいそうなようすをあらわす。
 この「かそけき」を発見し、今にも消え入りそうな竹の葉のすれ合う音に焦点をあてた。そこに美しさ、心の豊かさ、心ふるわせるものを見出だし素晴らしい夕べだと感動している家持の繊細さ、感受性の豊かさに感動する。













(右)甲斐めぐみ 「Waiting for Spring」 10F  80,000円(税別)

桜花 時は過ぎねど見る人の 恋ふる盛りと 今し散るらむ    巻十(一八五五)・作者不詳

【現代語訳】
 桜の花はまだ散るときではないのに、愛でてくれる人がいる盛りのうちにと思って散ってゆくのだろうか。

【解説】
まだまだ盛りのうちに退くというのもひとつの美学というのは、昔からあった身の処し方のようです。
「桜の花は、最も美しい盛りに、今こそと散って行く。だからこそ、余計に心を惹かれるのだ」と、ある意味で「美しさ」の本質を見抜いています。かなり凝った感じ方と云えましょう。桜児の歌にも、此処まで意識的ではありませんが似たような見方が根にあることは確かです。尤も、このような美女の伝説は古く、他にもゆく似た話が万葉集に幾つか見えます。













>>>作品を予約する









(左)林 不一 「舞人(まいびと)」 F10   200,000(税別)

生ける者 つひにも死ぬるものにあれば この世なる間は 楽しくをあらな    巻三(三四九)・大伴旅人

【現代語訳】
生きている者も最後は必ず死ぬのだから、せめてこの世にいる間は楽しくいたいものだ。

【解説】
 大伴旅人(おほとものたびと)の「酒を讃むるの歌」のうちのひとつ。
「生きている者も最後は必ず死ぬ」とはいつの世でも変わらぬ理ですが、万葉の時代の人々はとくに医療などの発達した現在よりも死を身近に感じていたはずです。また、皇族や貴族などでも政争によって命を奪われてしまうことが度々ありました。
 事実、旅人が筑紫に送られてしばらく後、長屋王の変が起こり旅人とも親交のあった旧貴族派の長屋王が藤原四兄弟の陰謀で殺されてしまいます。筑紫行きは旅人の本望ではなかったかも知れませんが、それでもそんな争いに明け暮れている中央(奈良の京)から距離を置いた地にいて旅人は今の世を楽しく生きようと酒に誓ったのかも知れません。













(中)賀川明泉「音のかそけき」F10   150,000円(税別)

わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも    巻十九(四二九一)・大伴家持

【現代語訳】
私の家の庭のわずかに生えている竹の茂みに風が吹いてきて、いまにも消えてしまいそうな竹の葉のすれ合う音が聞こえる。この夕べのなんと素晴らしいことよ。

【解説】
 日はもう暮れ始め、しだいに闇が訪れようとしている。昼間しきりと聞こえていた鳥の声も止み、あたりは静かさにつつまれ始めた。
 私の家の庭の少しばかりの竹の茂みに風が吹き寄せてきて竹の葉のすれ合う音が聞こえてくる。いままで気づくかなかったが、夕風が少しばかり吹き始めたようだ。この静かな夏の夕暮れと竹の葉の消え入りそうにすれ合う音がなんとも言われぬすばらしさだ。
 いささ群竹。あまり竹を茂らせない趣深くしつらえられた庭を感じさせる。「かそけき」はかそけし(幽けし)の連体形で、音、色、光などが今にも消えてしまいそうなようすをあらわす。
 この「かそけき」を発見し、今にも消え入りそうな竹の葉のすれ合う音に焦点をあてた。そこに美しさ、心の豊かさ、心ふるわせるものを見出だし素晴らしい夕べだと感動している家持の繊細さ、感受性の豊かさに感動する。













(右)増田晶美 「みていたい。」10号

相見ては 面隠さるるものからに 継ぎて見まくの 欲しき君かも    巻十一(二五五四)・作者不詳

【現代語訳】
離れているときは会いたくて会いたくて震えるのに、実際に会うと恥ずかしくて、相手の顔もまともに見られない。本当はずっと見ていたいあなたよ。

【解説】
三十一文字しかない短い詩句の中に初々しい乙女の仕草が目に見えるようです。恋する乙女の胸の内が、乙女らしいすなおさで表現されています。相手の男性は、会うといつも熱いまなざしで可愛い彼女の顔を見つめたのでしょう。













>>>作品を予約する













(左)本間孝江 「国々の 」F10    80,000円(税別)

国々の 防人集ひ船乗りて 別るを見れば いともすべなし    巻二十(四三八一)・神麻續部嶋麻呂

【現代語訳】
 各国から来た防人(兵士)が集まり、船に乗って子供や妻と別れて出発するのを見ると悲しくなってしまいます。

【解説】
太平洋戦争中、万葉集を懐にしていた若い兵士が多かったという話はよく聞きます。戦場に駆り出された若い兵士たちが戦地で、どんな思いで家族を思っていたか、その苦しみや悲しみ、戦争の不条理はいつの時代も変わりません。見送り人たちの悲しみも如何ばかりかと想像されます。













(中)青木 園 「 桜 」F6    80,000円(税別) 

見渡せば 春日の野辺に 霞立ち 咲きにほへるは 桜花かも    巻十(一八七二)・作者不詳

【現代語訳】
見渡すと春日の野辺に霞が立って、輝くほどに咲き誇っているのは…あれは、桜の花だろうか。
 
【解説】
にほへるは香りではなく彩り鮮やかという意味です。かぐやかなる匂いがするがごとき美しい色と言う事でしょうか。野辺に咲き誇る桜が目にみえるようです。













(右)栗田成己 「潜り抜ける夜」楕円変形10号   50,000円(税別)

ぬばたまの 夜渡る月を留めむに 西の山辺に 関もあらぬかも    巻七(一〇七七)・作者不詳

【現代語訳】
真っ暗な夜空を渡る美しい月を留めておくために、西の山辺に関所でもあればいいものを。
【解説】
西の山辺に関所があったら、月が沈まないように留めておいていつまでも眺めていることが出来るという発想はおもしろいですね。いかに美しい月だったか想像が出来ます。













>>>作品を予約する









(左)松本久美 「夢みし見ゆる」

み空行く 月の光にただ一目 あひ見し人の 夢にし見ゆる    巻四(七一〇)・安都扉娘子

【現代語訳】
大空を渡る月の光で一目だけお顔を見た人を夢に見ました。

【解説】
 安都扉娘子が、月の光の中で一目だけ見た男性に恋をして夢にその相手を見たとの一首となっています。
この時代、夢に人が現れるのはその人が自分のことを深く思ってくれている証だとの俗信がありましたが、この歌の場合は逆に安都扉娘子自身が相手を深く思った結果として夢に相手を見たわけです。
 この時代の女性が夜に出歩くことなどほとんどなかったはずなのでこの歌も虚構の一首か、あるいは夜の戸越しにでも道を歩む姿を見たのかも知れませんが、万葉集の時代にも一目惚れということがあったのですね。













(右)藤倉春日 「つらつら椿」S10   150,000円(税別)

巨勢山の つらつら椿つらつらに 見つつ思はな 巨勢の春野を    巻一(五四)・坂門人足

【現代語訳】
巨勢山のつらつら椿を、その名のようにつらつら見ては賛美したいものだなあ。巨勢の春の野を。

【解説】
大宝元年(七〇一年)の秋、持統天皇が文武天皇とともに紀伊国の「紀の牟婁(むろ)の湯」(白浜温泉)に行幸したとき、同行した坂門人足が詠んだ歌です。
一見、単純に秋に訪れた巨勢山(奈良県)で、春に咲く椿を見てみたいものだと言っているようにも取れますが、この歌も土地誉めの要素が強く巨勢山を賛美することで土地の精霊の加護を受けて旅路の無事を祈る歌なのでしょう。
また、この歌の特色のひとつとして、歌の「調べ(リズム)」の滑らかさは特筆すべきものがあるように思います。
「巨勢山の…巨勢の春野を」、「つらつら椿つらつらに」など繰り返しの技法を使うことで、歌を口ずさんだ時に非常に心地よくすらすらと暗じられるようになっています。

>>>作品を予約する













<archive>「コロナの時代」with/after COVID-19展

2021

『コロナの時代』 with/after COVID-19





巣ごもりの方も。自粛の方も。自宅に居ながら【観る】【予約】【購入】ができます。

☟赤文字をクリックしてください。*展覧会終了後も【閲覧】【購入】ができます。

オンライン展覧会   

会期:2021年2月15日(月)ー2月27日(土)日休

時間:11:00ー19:00(最終日17:00まで)









会場風景

<archive>GINZAクロッシング —挑戦し続ける女性アーチストたち―

2021

2021年2月8日(月)-2月13日(土)

【出品作家】一ノ瀬智恵乎/磯部真知子/犬飼三千子/井上しげこ/今堀邦子/尾崎悦子/小堀令子/下向恵子/関水由美子/鶴巻美智子/堂免和実/中村陽子/三輪 暁/松岡曉子





会場風景

(左から)

松岡曉子

一ノ瀬智恵乎

尾崎悦子

井上しげこ









中村陽子













(左から)

鶴巻美知子

堂免和実

三輪 暁









(左から)

小堀令子

磯部真知子













(左から)

関水由美子

犬飼三千子

今堀邦子

下向恵子









<archive>色の美学・形の詩学 vol.8

2021

色と形で表現された抽象表現の極み

2021年2月1日(月)-2月6日(土)

(左から)

小鶴幸一 「Grid Conposition-LNR」キャンバスにアクリル 850×850×45mm  650,000円(税別)

沼田直英 「原空間」射影空間2021S-RG255  木材合板、アクリル、ウレタン塗装 750×750×150mm  300,000円(税別)

北川順一郎 「崩」アクリル、キャンバス 61×41cm  96,000円(税別)





>>>作品を予約する

















(左から)

森 竹巳 「Allusion’21-B1」 アクリル・キャンバス 60×60㎝  180,000円(税別)

森 竹巳 「Allusion’21-Y1」 アクリル・キャンバス 60×60㎝  180,000円(税別)

大島由美子 「i ottusangoli」木材、アクリル絵の具 93×87cm

野原一郎 「赤い園丁」 アクリル、パネル 90×90㎝  300,000円(税別)

 

>>>作品を予約する

















(左から)

湯沢悦木 「明日へ」 キャンバス・アクリル  100,000円(税別)

湯沢悦木 「何を思う」 キャンバス•アクリル  100,000円(税別) 

柏木喜久子 「象 -しよう-」 キャンバス•アクリル  F40号  200,000円(税別)

森三千代 「Image of Africa A・B」 キャンバスにアクリル絵の具 B・15号  50,000円(税別)  A・30号 100,000円(税別)





>>>作品を予約する

















(左から)

則松正年 「untitle」 アクリル (30cm×30cm)×9ヶ 各30,000円(税別)

青山洋子 「転機」 綿布、アクリリックetc. 36×51cm  50,000円(税別)





>>>作品を予約する









(左から)

大島 進 「明日は絶対やるぞ」と君は言う。いつも「明日は」と君は言う。ならば言ってくれ、ポスツムス!その「明日」とやらは、いつ来るんだ?」

松本安良 「AND-SIDE」 木、アクリル絵の具 70×45㎝  80,000円(税別)





>>>作品を予約する






<archive>Walk the Line vo.6 —線に生きる作家たち—後期

2021

2021年1月25日(月)-1月30日(土)

 

(左から)

安藤ニキ

「黒い向日葵11」 水性ボールペン、紙 150×100mm 各18,000円(税別)

「黒い向日葵10」 水性ボールペン、紙 150×100mm 各16,000円(税別)

「姉妹」 水性ボールペン・水彩、紙 363×276mm 40,000円(額込み・税別)

「黒い向日葵9」 水性ボールペン、紙 150×100mm 各16,000円(税別)●売約済み

「黒い向日葵8」 水性ボールペン、紙 150×100mm 各18,000円(税別)

 

吉浦眞琴

「黒い森の手触り」 ハーネミューレ紙、油性インク イメージサイズ195×145mm  額装込み ¥22,000(税込)  シートのみ ¥16,500 (税込)

「爪のある花」 ハーネミューレ紙、油性インク イメージサイズ195×145mm    額装込み ¥22,000(税込)  シートのみ ¥16,500 (税込)

 

竹谷嘉人

「Pebble」 ジークレー版画 420×594mm 35,000円(税別)

 
 

>>>作品を予約する

 

(左から)

坂東 瞳
「恐るべき午後」  キャンバス、メタルポイント、銀泥、水干、水彩  P20  180,000円(税別)

 

石井 武志

「Divine Consciousness」 アルシュ極細目に鉛筆  15号  (652×530mm)  350,000円(税別)

 
 

>>>作品を予約する

 

(左から)

原 透

「多元空間11」 ホワイトワトソン紙、鉛筆、木炭、チャコールペンシル
727×606mm(F20)  2021年作  165,000円(税別)

 

近藤智枝

「奏」 キャンバスに墨と金粉 20P  70,000円(税別)

 

江波戸裕太
「キセイ体」 和紙、鉛筆 210×297mm   36,000円(税別)

 

>>>作品を予約する

 
 

(左から)

大家泰仁

「影像/鹿のエリア」 水彩紙、鉛筆 515×728mm  90,000円(税別)

 

富山 恵美子

「Escalera」 ファブリアーノ紙に鉛筆  727×606㎜ (F20)  300,000円(税別)

 

鎌田りん

「粒 (豊満)」 紙 ボールペン F20 80,000円(税別)

 

大本幸大

「March of The Saints」 ボールペン、アクリル絵の具、鉛筆 606×727mm 200,000円(税別)

 
 

>>>作品を予約する

 
 

岡本莉望

「舞ユウ」
ファインペーパーにゲルインクボールペン 545×392mm

 

安藤 光

「無題 2018052401」 ケント紙、ガラスペン、顔料インク 420×594mm  110,000円(税別)

 

小倉孝夫

「旅の支度」 ケント紙、水彩、ペン A2版  96,000円(税別)

 
 

>>>作品を予約する

 
 

清野和正

「瞳の中にある希望2」 ヴィフアール水彩紙 鉛筆 455×379mm  250,000円(税別)

 

フジタユウコ

「ロンド」 木炭、木炭紙 50cm×65cm  35,000円(税別)

 
 

>>>作品を予約する

 

TOMOYA

「無 題」 金属箔・転写箔・アクリル・合板  Φ666

 
 
 

第1回~第9回「ドローイングとは何か」展にて準大賞および入選者たちの新作を発表します。

【後期】2021.1.25mon-1.30sat
安藤 ニキ (6 ,7, 8, 9)/安 藤 光 (2)/石井 武志 (7)/江波戸裕太 (7, 9)/大本 幸大 (2)/大家 泰仁 (6)/岡崎 莉望 (6, 7)/小倉 孝夫 (7)/鎌田 りん(9)/近藤智恵(9)/清野 和正 (7, 9)/竹谷 嘉人 (3)/富山恵美子 (4)/TOMOYA (5)/原 透 (3)/板 東 瞳 (7)/フジタユウコ (4, 6)/吉浦 眞琴 (6)  ※カッコ内は第(  )回展出品

 

News

当画廊は以下の感染予防対策に取り組んでおります

スタッフのマスク着用・毎日の体温チェック
扉窓の開放および換気
入り口にアルコール消毒液、事務所にビニールシートの設置
サイン用ペンの消毒
オンライン講演会の開催・オンラインによる作品の予約・販売

感染が一日も早く収束することを心より願いながら、スタッフ一同、感染予防および感染拡大防止に努めて展覧会を開催させて頂きます。

ご来廊されるお客様へのお願い

全てのご来廊のお客様にマスクの着用をお願いいたします。

当画廊にお立ち寄りの帰りに出品作家との会食、飲食等はご遠慮ください。

お茶出しは控えさせて頂いております。

皆様の健康と安全を確保するため、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

<archive>Walk the Line vo.6 —線に生きる作家たち—前期

2021

2021年1月18日(月)-1月23日(土)

第1回~第9回「ドローイングとは何か」展の準大賞および入選者たちセレクト38名の新作を発表します。(前期18名)

(左から)

①近藤平八郎「Leaf unfinished」 鉛筆・ペン・インク 30.6×24.5㎝ 45,000円(税別)

②朝日宜弘「BLISS!」 アクリル絵具・キャンバス S8号(45角) 100,000円(税別)

③赤木美奈「蝋洞」 シナベニヤパネル(表面保護塗膜済) B3(364×515mm) 白墨彫画に彩色 165,000円(税込)

④門谷京子「春待ち日」 紙にカラーインク  257×264mm  85,000円(税別)

⑤中村綾乃「凛」 2020年  ワトソンボードにミリペン  36.4×51.5cm 60,000円(税別)

⑥山田琢矢「凛」 2020年 銅版画ed.1/30  イメージサイズ 38×25cm シート:16.000円(税別) 額付き:27,000円(税別)

⑦井上新之介「Black diamonds」 画用紙、鉛筆、透明水彩  F20号(額装含む) 110,000円(税別)

⑧森本 玄「Industria」 2018年 エッチング・ファブリアーノ紙 40.5×30cm e.d 20  シート23,000円(税別)  額 10,000円(税別)





>>>作品を予約する









⑨小倉信一「王の素描」 鉛筆・墨・木炭・色鉛筆  72×54cm

⑩多田吉民「ときのかぜ」 ボールペン・ケント紙 72.7×60.6cm  50,000円(税別)

⑪細木るみ子「野生の作法/N42 <風の種を探して>」 鉛筆・紙 P10号 70,000円(税別)

⑫河西紀亮「牛骨」 パネルに紙、鉛筆、木炭、水彩  728×515mm 85,000円(税別)

⑬櫻井 健「亀石」 2020年  紙に鉛筆 55×71cm 60,000円(税別)

⑭山村まゆ子「私のなかの鳥Ⅲ」 2018 紙、インク  535×475mm

⑮脇 威志「草結ぶ」 サンフラワー紙 墨・鉛筆・ジェッソ 600×90mm  55,000円(税別)

⑯工藤沙由美「祈りに咽ぶ」 ペン・ケント紙 72×51cm 490,000円(税別)

  

>>>作品を予約する









⑰肥沼義幸「砂の女」 紙にモノタイプ 65×50㎝ 77,000円(税別)

⑱梶谷 令「試 作」 2020年 ケントボードに鉛筆、他  36.4×51.5cm ●売約済み





>>>作品を予約する













【前期】2021.1.18mon-1.23sat
赤木 美奈 /朝日 宣弘 /井上新之介 /小倉 信一/梶 谷 令/門谷 京子/河西 紀亮/肥沼 義幸/工藤沙由美/近藤平八郎/櫻 井 健/多田 吉民/中村 綾乃 /細木るみ子/森 本 玄 /山田 琢矢/山村まゆ子/脇 威志

News

『コロナの時代』 with/after COVID-19  展覧会終了後もオンラインで購入することができます。

巣ごもりの方も。自粛の方も。

自宅に居ながら【観る】【予約】【購入】ができます。

☟クリックしてください。

オンライン展覧会 part3  

会期:2021年2月15日(月)ー2月27日(土)日休

時間:11:00ー19:00(最終日17:00まで)

会場:ギャルリ―志門

住所:東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F

電話:03-3541-2511













『コロナ封じ!アマビエ展』 展覧会終了後も購入できます。

オンライン展覧会 part2









『COVID-19 アーチストの視点』 展覧会終了後も購入できます。

オンライン展覧会 part1

ページの先頭へ