Top >> Past Exhibitions mail
新着情報
スケジュール
今までの展覧会
環境彫刻実績例
取り扱い作家
貸しギャラリー案内
ギャラリーのコンセプト
ギャラリーBar
会社案内
所在地

第2回『地球が月になるとき』〜若手女性新人作家による〜
展覧会名
第2回『地球が月になるとき』〜若手女性新人作家による〜
会 期
2010年4月5日(月)〜4月10日(土)
時 間
11:00 〜 19:00(最終日17:00まで)
会 場
ギャルリー志門 GALERIE SIMON
東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F
TEL:03-3541-2511 E-mail:g-simon@bu.iij4u.or.jp


 ■展覧会趣旨:本展は、今後の活躍を期待できる将来性のある若手女性作家を積極的に取り上げていこうとするものです。
最近は、美術記者や美術館学芸員にも決定権を持った女性の活躍が増えました。美術家という職業を選択し、ジェンダーを超えて 個として活動を続けていく若手女性作家に焦点を当ててご紹介させていただければ幸いです。ぜひご高覧ください。
ギャルリー志門 代表 深井美子  
会場風景
長谷川理奈 『home』F30
 アクリル キャンバス 157,500円
上田千晴
上田千晴「深を泳ぐ(しんをおよぐ)」
F20 油彩 キャンバス 52,500円
星素子
星素子「いただきます」SM 活版
 ミクストメディア 150年前の木 105,000円
中村眞弥子
中村眞弥子『お月さまのくびかざり」60S
アクリル 岩絵の具 墨 キャンバス283,500円



上田 千晴 UEDA CHIHARU 略歴
  

1979年

茨城県生まれ
 

2002年

日本大学文理学部英文学科卒
 

2009年

武蔵野美術大学造形学部通信教育課程 油絵学科絵画コース卒
 

「零ノ会 心響く」コート・ギャラリー国立/国立(4.9-4.14)
多摩美術大学校友会小品展2009 文房堂ギャラリー / 神保町(12.06-12.12)
第6回U35・500小作品販売EXHIBITION 横浜赤レンガ倉庫/横浜(12.29-2010.1.3)
その他グループ展多数

 


中村 眞弥子 NAKAMURA MAYAKO 略歴
  

1976年

東京都八王子市に生まれる
 

1984-1988年

イギリス、ノーザンプトン滞在
 

1998-2004年

タイ、スコータイ滞在
 

1999年

上智大学 比較文化学部 美術史専攻卒業
 

2009年

武蔵野美術大学造形学部通信教育課程 油画学科絵画コース卒業
 

受賞・入選
2009 八王子市夢美エンナーレ 入選
武蔵野美術大学 卒業制作 優秀賞
アートコートギャラリー P&E 2009 選出
2010 HB Gallery Artist File 鈴木成一特別賞
とよた美術展2010 入選
その他グループ展多数

 


長谷 川理奈 HASEGAWA RINA 略歴
  

1988年

東京生まれ
 

2004年

第29回全国高等学校総合文化祭 東京都代表として出品
 

2005年

第17回中央展文化連盟賞・奨励賞
 

2006年

第5回佐藤太清賞公募美術展 入選
 

2007年

第6回佐藤太清賞公募美術展 入選
 

2009年

第8回佐藤太清賞公募美術展 佐藤太清賞 受賞
 

2009年

日本芸術センター第3回絵画公募展 金賞受賞
 


星 素子 HOSHI MOTOKO 略歴
  

山口県生まれ
日本大学芸術学部卒業
広告会社勤務。独立。
毎日「言葉」と真摯に向きあう日々の中で(特に海外で詩画を展示する機会をえた際)
「どうして言葉だけは国や人種が違うとトランスレーションが必要なのだろう?大好き な音楽のように言葉を言葉のままアートとして楽しんでもらいたい!」という想いから、 縦横斜め視覚的にも自由に感じられるタイポロジーで独自の言葉アートを開発。
2004年頃より制約のないフィールドで表現活動、ワークショップ等を行う。
2009年から本格的に現代美術の展覧会に参加。
●主な展示
2009-「ART WAVE2009 in 仙台/滋賀」(せんだいメディアテーク/滋賀県立近代美術館)
2010-「日本フランス現代美術世界展」(スパイラル)
「SESSION展」(ギャルリー志門)他
その他グループ展多数

 

 ※「地球が月になるとき」のタイトルはオーストリアの思想家ルドルフ・シュタイナーの黒板絵「When Earth Becomes Moon」より命名しました。
もともと人間は地球につながっている。
その地球に新たな人間たちが生まれてくるときは、月の作用が女性たちになんらかのものをもたらして、その新たな人間がよく育つようにするはずだ。
そして新たな人間を迎えることになる女性たちはきっと月になっていく。
それが証拠に、地球は毎年クリスマスが近づくたびに、地球のすぐの内側にとても月に似た部分をつくっているものなのだ。
R・シュターナー